イエローカラーメイク初心者◇カラーは足すだけ*しおりちよ

みなさんこんにちは!しおりちよです。

最近流行ってる”カラーメイク”やってみたいなあ、という方も多いのではないでしょうか。


メイクに精通する前、私はカラーメイクが流行るたびに、

「そんな奇抜な顔面で外歩けるわけないやろ、田舎なめるな」

と思っていました。


雑誌に載っているメイクは、色味を出すことをMAXに考えられていたり、多少都会的なメイクに仕上がっていることが多いです。

今回は、がっつりカラーメイク!ではなく、気分が上がる足しカラーメイクを紹介します!

左手は…添えるだけ…


今年の流行をまとめると

◎鮮やかな高発色カラーメイク

◎みずみずしいメイク

などです。


色味としては、イエロー系や柑橘系。ブルー系などが流行るみたいです。

これらの色合い正直めっっっちゃ取り入れにくくないですか?

特にイエベの私から言わせると、イエローのシャドウをつけると目の周りに黄疸が出たみたいになって病気感が出るし、合わないブルーシャドウをのせると目の周りが浮きます。


今年の取り入れやすいメイクとしては、オールピンクメイクなどもあり、ライラック系の明るいカラーや、偏光パールのはいった少し変わったアイテムが出始めているのでピンクのニューアイテムも要チェックです!


今回はイエローメイクについて、”幼さの残る健康的な女子”を目標にメイクを考えてみたいと思います。

今回はポイントメイクアイテムだけの紹介になります!


❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


◎イエロー系シャドウオススメアイテム

アディクションのシャドウは発色するけど肌になじむ感覚があり、使いやすいと思います。

イエローも今年の流行らしくばきっとした色合いなので、淡いブラウン系のシャドウに重ねてのせるとイエローのベールが重なったみたいでかわいいです。

ヴィセアヴァンのシングルアイシャドウ 800円

イエベさんオススメ!◇029マスタードイエロー

ブルべさんオススメ!◇039ライムイエロー

パきっと発色し、トレンドの色合いがあります。


他、発色の良いものとして、

マジョマジョの単色シャドウ”カナリア”や、エチュードハウスも使いやすい黄色単色がいくつかあります。


※単色イエローシャドウメイクの注意点※

イエローシャドウで目を囲うとどうしても調整が難しく、「お酒飲みすぎて入院してます…」みたいな黄疸感が出るので、初心者の方はポイント使いがオススメです!

ちなみに、私の父がアルコール中毒になった時、全身にイエローシャドウを塗りたくったみたいでした。

黄◎二重幅にだけ乗せる

→一番ナチュラルにはなりますが、目元の印象が薄くなりがちな単色メイクになります。

ブラウンシャドウを追加し、なじませひまわりっぽい色合いにするのがオススメです。

上からラメを追加し、ブラウン系のアイラインをしっかり目にひくと印象がしっかりします!

ピンク◎目頭一か所、目じり上か下かどちらか一か所、どれかにのせる

目頭〇目頭だけに乗せると少し幼い印象(目が近くなるため)になります。

目尻上〇二重幅に続いてナチュラルな仕上がりになります、色の主張もあるので

カラーメイクしてる感を出したいときはこちらに。

目尻下〇さりげないけどこなれた感じがでます。カラーメイクに少し抵抗がある方はこの乗せ方だと自分が気にならないのでいいと思います。

青◎目頭の周りにシャドウをのせる

こなれ感がでて、おしゃれな印象になります。あまり狭すぎてもだめだし広く乗せすぎても変になってしまうためシャドウ幅の調整が難しいので、少し上級者向けかもしれないです。


◎一緒に使うと安心、オレンジみのあるブラウン系シャドウ

イエローメイクで奇抜さをなくしたいとき、ブラウンをのせ、グラデーションに仕上げるとナチュラルにカラーメイクが楽しめます。

マジョマジョの単色シャドウすっごく優秀です。プチプラ界の騎士王です。

イエローシャドウと合わせるなら BR331シナモン の色合いがオススメです。


こなれ感を出したいなら、同じマジョマジョの商品で2色シャドウパレットのオープンユアアイズのBL201急展開がおすすめです。イエローシャドウってじつはブルーシャドウと相性がよいので、イエローをポイントでつかって、ブルーシャドウを目頭などに軽く乗せ、ブラウンシャドウで〆てもらうとオシャンな雰囲気になります。

セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 06オレンジブラウン

抜け感のあるブラウンなので、グラデーションがすごく作りやすいです!

イエローにすごく合うので、手持ちのシャドウパレットのブラウンにオレンジみのあるシャドウがない…という方はこのアイテムがオススメ!なんと税抜400円です…。


❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


◎イエローチークのススメ


イエローメイクにはオレンジ系やブラウン系のチークを乗せるとかわいいですが、統一感を持たせたい、手持ちのチークを生かしたいならイエローチークを重ね塗りすると統一感のあるカラーメイクになります。

下にキャンメイクのイエローチークを仕込むとヘルシー感が出てかわいいです。

ピンク系のシャドウの下に仕込むとニュアンスが変わって、イエローメイクに合いやすくなります!

ケイトやセザンヌでもイエロー系のチークはでています。私は個人的にキャンメイクのチークが自分の手持ちチークとなじみやすいとかんじました!

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


◎イエローメイクに合うリップ


イエローを目立たせる意味で、ベージュ系などナチュラルなリップを使うのがオススメ。

オレンジ系のオイルリップやグロスで仕上げてもすごくかわいいと思います。

ベージュでオススメなのは、ベアミネラルのリップスティック、スパイスの色。

3200円(税抜)です。

グロスはSHIROのジンジャーリップバターがオススメです。

価格は3800円です。

うるうる感をプラスするとより健康的でかわいいので、プランパーリップ系を足すのがオススメです!

キャンメイクのオイルリップはどの色も使いやすくてうるつや!ぷるん!とアニメキャラみたいな唇のなるのでめっちゃおススメです。

使い勝手いいのに、700円…。怖い、反対にこんな安いの怖い…。

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


いかがでしたでしょうか。

シャドウなど顔の注目が集まりやすい部分にイエローを持ってきて、実際他の部位はオレンジ系やコーラル系、オレンジみのあるブラウンを使うと統一感が出るので、合わせるアイテムの色味を理解していればそこまで難しいメイクではないです。

健康的でかわいらしいイメージになるので、ばちこーん晴れた日にやりたいメイクですね。

私はいまだに自分にあうイエローを模索してはいるのですが、幼さやかわいさを求めるならカナリア系のぱっきりイエロー、女性らしさやOL感が欲しい時はゴールド系の小ぶりなラメがはいったイエローが好きです。


外でイエローメイクしている女の子を見ると、あ~~~かわいいな~~流行取り入れててかわいい~~!と心の中で大騒ぎしてしまいます。

流行自体が、周りから好かれる、もてを意識、というところから、女の子の自己肯定感を上げていこう、という風潮なので、今どきのメイクはすごく自由なものが多いです。

自由と奇抜は紙一重なのですが、流行をうまく取り入れ、自分らしくアレンジができるようになるととっても楽しくなります!


これから夏にかけて、他のカラーメイクをするのにオススメのアイテムもこれからまとめていこうとおもっていますので、ぜひチェックしてください!



0コメント

  • 1000 / 1000