【初めて】スキンケア≪整える・守る編≫*しおりちよ【整える】

皆さまこんにちは、しおりちよです。

昨日あげた≪洗う≫スキンケアに続いて、≪整える≫≪守る≫スキンケアのオススメを紹介したいと思います。

スキンケア と聞いて真っ先に化粧水や乳液などを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

今回はそういったお肌を≪整える≫役割をもったものを、元美容部員オススメをまとめてみました!

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

◇初めてスキンケア◇

◎スキンケアの順番

先日の記事では触れませんでしたが、スキンケアには順番があります。

んなこたぁわかっとるわ!!と思われる方も多いと思うんですが、一度確認のためご一読ください!


①クレンジング で汚れを浮かす

②洗顔 で汚れを落とす

③化粧水 で肌を整える

〇美容液 で肌悩みにダイレクトにアプローチする

④乳液 で化粧液の蒸発を防ぐ、守る

〇クリーム 乳液の後に塗っても代わりに塗っても可


簡単に並べるとこんな感じです。化粧液からのフローとしては、液体のテクスチャがだんだん固くなっていくように塗り進めます。

また、アイクリームなどの部分用スキンケア等は会社によってテクスチャが違い、順番が前後するので、美容部員の方に確認するか、現在使っている整えスキンケア商品のテクスチャ順のなかに紛れ込ますといいです!


どうしてこんなめんどくさい順番があっていくつも顔に塗らなきゃいけないの!?と思うと思います。私は最初思いました。

オールインワンスキンケアに逃げてしまうこともあったりしましたが、丁寧にすればするほど肌はつるぴっかになります。

それはまた次回、説明したいと思います!


❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


◇とりあえずこれ持っとけばOK

 万事解決なプチプラスキンケアアイテム


〇ナチュリエ ハト麦化粧水

650円

ドラッグストアにも置いてあるこのスキンケア

見たことある人も多いのではないでしょうか。

500mlの大容量で600円行くか行かないかくらいの値段でいつも売ってるのでコスパめっちゃいいです。初めて化粧水買うけど何買ったらいいかワカラナイ!下手に高いのを買うのも怖い!!という方は一度買ってみることお勧めします!

私は基本一本ストックしていて、スプレーボトルに移し、お風呂から出たらとりあえず全裸で顔面に吹きつけています。お風呂から出た瞬間の顔面の乾燥は恐ろしいので、、、


〇ナチュリエ スキンコンディショニングジェル

900円

上記化粧水と同じ会社のスキンケアジェルです。

このジェルは保湿ジェルなので、化粧水をつけた後につけます。

※乳液やクリームに比べると保湿力は劣るので、とりあえず保湿、という感じで乳液するまでがだるい・・・とか髪の毛を乾かす間とかに使用するのがGOOD!

美容液の要領で、化粧水と乳液の間に塗ってください。


〇ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク

2000円

ミノンの乳液はべたつき感もなく、塗り方が多少へたっぴでもかゆみもなくて使いやすいテクスチャーのスキンケアです!

スキンケアを始めたばかりの頃って山賊のように顔面に液体をたたきつけるだけだったんですが、下手にべたべたしたものを使うと保湿力はあっても小鼻の周りにたまった乳液がなかなか肌に密着せず顔面がかゆくなることがありました。

山賊のように塗るなという話なんですが、少し雑に塗っても許容範囲よスゥ・・・と消えてくようなさらっとしたテクスチャの乳液です。

乳液ってべたつくんじゃ?とか私は脂性肌だから乳液は使いません、と思っている方にお勧めです!


ちなみに、脂性肌だからって乳液をしなくていいというのは完全なる間違いなので、自分にあう乳液を探してみましょう!

油の分泌がインナードライが原因(肌の内側が乾燥している)の方ってすっっっっっっっっっっっっごく多いので、乳液を無視して化粧水蒸発させているとより肌が油っぽくなることがあります!


〇資生堂 ドルックス

660円

乳液にいきなり2000円は博打にもほどがあるだろ!!!!って方はこちらの1000円以下プチプラスキンケアもお勧めです。

資生堂のず~~~っと昔からあるラインで、肌の調子を一定に保ってくれます

少しデメリットなのは、ボンドっぽいにおいがあるところです。私はそこまで気にならなかったのですが、鼻が敏感な方は少し気を付けて使ってみてください!

さっぱりラインとしっとりラインありますが、保湿力に差はないので、好きなテクスチャの者を選べるのもいいですね。


❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


◇救世主としてもっておいて損なし スキンケア様


少しオタカですが、肌がピンチな時に持っておくと安心なオススメスキンケアも紹介します!


〇SK-Ⅱフェイシャル トリートメント エッセンス

75ml・8,500円 / 160ml・17,000円 / 230ml・22,000円


画像もでかいですが金額もでかいです。

やっぱりSK-Ⅱの化粧水はすごくお勧めです。肌のピンチを救うようなイメージです。


SK-Ⅱのなにがいいかというと、…実は肌にめっちゃいい成分があって、他ブランドはその成分とらない。なぜかというと死ぬほど臭いし死ぬほど抽出するのがめんどくさい。

けどSK-Ⅱさんはそれを抽出する機械をつくってちょっとず~~つ…ちょっとず~~つ抽出してこの化粧水を作ってるらしいです。とれる量も半端なく少ない希少成分らしいです。

なので、肌がぐんっと飲み込んで、果てにはドーピングしたんか?っていうようなハリやツヤを与えてくれる成分が存分に入ってる化粧水なんですね。


デメリットとしては臭い、めっちゃ臭い

※動物のヨダレと称されるくらい臭いので苦手な方はおきをつけください。


もうSK-Ⅱさん自身も自分で臭いっていうくらい臭い。けどこのにおいそんな持続しないんですよね。実際塗ると、なので30秒くらいめっちゃ我慢すると肌がつやつやになるので、私は我慢して時々使ってます。


〇イプサ ザ・タイムR アクア

200ml・4,000円 / 300mL・5,000円

これも救世主的な化粧水です。

時を止め肌ストレスをリセットする水…と中二心をくすぐるスキンケアで、その名の通りこれを使っている間は肌が極端に悪くなることはほんとにないです。

時間停止能力を金で買える、という感じですかね。

ですが上記のような肌を劇的によみがえらせる協会的な役割ではないので、RPGでいう宿屋感覚で使うといいと思います。

値段高いな!と思うかもしれないですが(私は1500円以上で高いと感じます)、案外なくならないのでびっくりするほどコスパが悪いことはないです。

デメリットとしては 肌がよくなる感じはない 肌調子を一定に保つ商品

というところなので、自分のニーズとあっていたらいい化粧水だと思います。

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


今回は初めてスキンケアとおススメの救世主スキンケアを紹介しました。

また悩み別のスキンケアなども別記事で紹介していけたらいいなと思っています!


質問などはツイッターやマシュマロから募集していますので、ぜひそちらもトップページにリンクありますのでご覧になってください。




0コメント

  • 1000 / 1000